あ~、眠い。
昨夜2:00からのプレスイベント見てたので寝不足ですよ、もう。
さて、ついに発表になりましたApple Watch と12inchの新MacBookです。
まずはApple Watchから。
Apple Watch
予約開始日は4月10日(金)で、発売日は4月24日(金)です。
Watch Sport、Watch、Watch Editionというラインナップで、全てのモデルに本体サイズが38mmと42mmの2種類が存在します。
気になる価格は、最も安いモデルでWatch Sport 38mmの42,800円(税込:46,224円)。
ちなみにこのモデルの42mmは48,800円(税込:51,240円)となります。
そして最も高価なのが、Watch Editionの2,180,000円(税込:23,54,400円)となります。
ちょっと気になったのが防水ではないという事。
水泳なんかをする時には外さないとダメってのはちょっと微妙かも。
耐水はあるので、雨の中での使用や手を洗う時には特に気を付けなくてよさそうです。
さて、私はどれを買うか……ですが
Watch Sport 38mmか42mmの購入予定です。
はっきり言って初期モノですから、さすがにいきなり200万円超えのモデルには手が出ませんし、出しません。
人柱として出せるのも5万くらいですからね。
とりあえず購入できたら色々いじり倒してレビューしてみたいと思います。
新しいMacBook
てっきりMacBookAirだと思っていましたが、名称はズバリ「新しいMacBook」でした。
捻りもクソも無いですが、まぁ良いでしょう。
発売日は4月10日(金)に出荷とのこと。
事前予約については不明です。
今回は色がiPhoneなどと同様に、ゴールド、シルバー、スペースグレイの3色が発売されるとのことです。
厚みが13.1mm、重量は900g!
これは素晴らしい!
うん、確かに薄いし、軽そう。
この薄さはキーボードにバタフライ構造を採用したからとのこと。
従来のシザー構造に比べて薄くできるようです。
トラックパッドも圧力感知機能を搭載した感圧タッチトラックパッドが搭載されます。
で、もちろんディスプレイはRetinaディスプレイです。
CPUはコアMプロセッサー(第5世代)を搭載。
また、ファンレスのため静音化にも成功。
気になるのは噂通りType-CのUSBのみ。
AC充電から全てこのポート一つのみ。
拡張性は無きに等しいですね。
価格は、1.1GHzデュアルコアCPU、SSD256GBで148,800円(税込:160,704円)と、1.2GHzデュアルコアCPU、SSD512GBで184,800円(税込:199,584円)となっています。
新製品は買いか?
Apple Watch
一般的には絶対に様子見した方が良いです。
様々な魅力的な機能がありますが、まだまだ実績が無いですし、バッテリー持ち時間の問題もまだあります。
とりあえず初物は見送って、ユーザーの様々な意見を取り入れた第2弾で手を出すのが無難でしょう。
でも、私は買いますけどね。
今回は人柱になる事を決めておりましたし、初期のiPhoneも色々問題がありましたが、逆に楽しませてもらえました。
今回もしばらく楽しませてもらえると思い、購入しちゃいます。
新しいMacBook
う~~~~~ん、欲しいけど必要ない。
言ってみたら、iPadの親分みたいな感じかも。
完全なサブ機としては優秀です。
軽くて持ち運びするのには申し分無いし、完全なサブ機としてなら良いですが、私の場合はそういった用途は全てiPad Air2でまかなえてしまっています。
それより高度な事をしようとすると、ちょっとスペックが物足りない。
その時はMacBookProちゃんがおいでになりますので、そちらを使用することになります。
新しいMacBookを買って幸せになれるのはサブ機が欲しかったけどiPad Air2は見送った人になるかと。
特に従来のMacBookProをお持ちなら軽さと薄さ以外は特に購入する必要は無いと判断します。
従来のMacBookProやMacBookAirは?
従来からあるMacBookProとMacBookAirはバージョンアップされます。
第5世代のIntel Core i5およびi7プロセッサーが搭載され、新しいMacBookで採用された感圧タッチトラックパッドが搭載されます。
それらは既にApple Storeで発売されております。
MacBookProなんかけっこうよさげですよね。